関東での水漏れ・詰まりなら富士水道センター富士水道センター

  • 水のトラブルはお電話ください! 通話料無料 0120-033-003
  • 24時間365日受付
  • お問い合せフォーム
お役立ちコラム東京都・神奈川・千葉・埼玉/各種詰まり・水漏れ・給排水設備・水道修理全般
  • 蛇口の水漏れ原因でよくある『パッキンの交換方法』を詳しく説明!

    蛇口から水漏れする原因はいくつかありますが、多くのパターンでパッキンの不具合により発生するケースが多いです。

    パッキンは普段見えない箇所に取り付けてあるため常に状態を把握することは難しいですが、劣化などが主な水漏れ原因です。
    とくに、パッキンの場合は消耗品の扱いとなるため、正しい使用方法をしていてもいつかは破損します。

    では、パッキンの不具合により水漏れしている場合、どのように交換すれば良いのでしょうか。
    この記事では、パッキンの交換方法について詳しく解説します。

    目次

    蛇口のなかにあるパッキンの役割

    蛇口の中で使用されるパッキンは、コマパッキンが主流です。
    コマパッキンはケレップとも呼ばれており、吐水口へ水が出るのを直接食い止める役割を果たしています。

    スピンドルと呼ばれる水道蛇口のハンドルをひねることで上昇して、水量を調節するための部品とセットで使用され、パッキンも一緒に上昇して水が出ます。
    コマパッキンは、大半がゴム製となっており消耗しやすい部品であり、消耗品の扱いで、水の出し止めをする部分に使用されているので、負荷が掛かりやすく劣化しやすいです。

    また、しばらく使用しない状態でいると乾燥してしまい、亀裂が入ったり硬化して破損しやすくなったりします。
    基本的に、水を常に使用している状態で機能を保つのが、パッキンの特徴です。

    蛇口のパッキンを交換したほうが良いかどうかの確認方法

    蛇口のパッキンはゴム製が主流ですが、これは密着性を良くするために柔軟な素材でなければならないためです。
    ただ、柔軟性が高いことは、劣化しやすいことを意味しています。

    実際にゴム製パッキンは10年程度で劣化すると言われており、また使用状況に応じて寿命がさらに短くなることも多いです。
    もし少量でも水漏れが発生し始めたら、早急に交換することをおすすめします。

    一度劣化したパッキンは、劣化が進行することはあっても良くなることはありません。
    被害を最小限にするためにも、早急に交換してください。

    また、以下の状態が見られる際にはパッキン交換が必要です。

    • ひび割れが見られる
    • パッキンとスピンドルの間に隙間が生じている
    • 硬い・弾力がない場合
    • 触ると黒い汚れが手に付く

    とくに、パッキンが硬くなっていると、本来の密着性が失われてやがて水漏れに至るケースもあるので注意してください。
    先に紹介したとおりしばらく使用しない状態でパッキンが乾燥していると、硬化しやすくなります。

    蛇口に使われているパッキンの種類

    蛇口に使用されているパッキンは、ケレップが主流と解説しましたが、その他にも以下のパッキンが存在します。

    • 三角パッキン
    • Oリング
    • Uパッキン
    • 平パッキン

    三角パッキンは、切り替えハンドルやキッチンの蛇口のナット下に使用されることが多いパッキンです。
    三角の名称ですが、実際には円形のゴムパッキンとなります。 Oリングは、蛇口以外でも多く見られるパッキンであり、水栓ホースのつなぎ目などで使用されることが多いです。

    Uパッキンは、パッキンの上部分が溝となっており断面をみるとU字となりますが、正確には円形のパッキンとなります。
    吐水口と蛇口本体のつなぎ目に使用されることが多く、もし劣化すると蛇口本体から水漏れが発生します。

    平パッキンは、名前の通り平らな形状のゴムパッキンとなり、蛇口と天板のつなぎ目で使用されることが多いです。
    以上のように、パッキンと一概に言っても実に多くの種類があります。

    交換する前に押さえておきたいパッキンの探し方

    パッキン交換が必要になった場合は、新しいパッキンを購入して交換することが必要です。
    大半の蛇口では、消耗品として交換用パッキンが用意されています。

    主な交換用パッキンの探し方として、以下があります。

    • 蛇口のメーカー・品番から探す
    • 使われているパッキンの種類・サイズから探す
    • 蛇口に使われているパッキンのサイズを測る

    各パッキンの探しかたについての詳細は、次の通りです。

    手順①蛇口のメーカー・品番から探す

    蛇口のメーカーと品番が把握できれば、同じものを購入してください。
    メーカー名や品番については、蛇口の取扱説明書があれば通常記載されています。

    また、蛇口の型番を調べればメーカーのホームページで消耗品情報が記載されている場合もあります。
    もし記載がない場合は蛇口の品番さえ分かればインターネット検索などで、使用しているパッキンの情報も確認できる場合が多いです。

    手順②使われているパッキンの種類・サイズから探す

    もしメーカー名やパッキンの品番が把握できない場合、交換するパッキンの種類やサイズを確認して、同じものを選んでください。
    種類については、先に紹介した形状などをもとに絞り込み、またサイズについては実測して確認します。

    手順③蛇口に使われているパッキンのサイズを測る

    実測時に注意したいのが、呼び径と外径、内径がある点です。
    呼び径とは、蛇口パイプの直径を表す数字であり、通常13mmと20mmの2種類が存在します。

    サイズについては、取り付けネジの直径を測ることで確認可能です。
    外径と内径については、パッキン全体の直径と内径を測ることで確認できます。

    中心ポイントで測らないと、正確な数値とならないため注意してください。
    また、使用する物差しも重要となり、金属製など正確性の高いものを使用することが重要です。

    蛇口のパッキンを交換する際に必要な工具

    蛇口のパッキンを交換する際には、工具が必須です。
    主に必要となる工具については、次の通りです。

    工具種類

    用途

    モンキーレンチ

    ボルトやナットサイズに合わせて使用できる工具。ナットなどの部品を緩めたり取り付けたりする作業で使用する。

    ウォーターポンププライヤー

    主に配管工事で使用する工具で、主に水道管工事で使用する。口の開きが多段階となっているのが特徴。パイプや蛇口本体を回す作業に使用し、ナットにも使用可能。

    ラジオペンチ

    ものを挟んで回す際に使用する工具。主にハンドル部分を回す際に使用する。

    プラスドライバー

    ネジを緩めたり締めたりする場合に使用。

    マイナスドライバー

    ネジを回すタイプの止水栓の開閉時に使用。細いマイナスドライバーの場合はパッキン取り外し時にも使用できる。

    とくにドライバーの場合は、適切なサイズのものを用意して使用することが重要です。
    もし、誤ったサイズのドライバーを使用した場合、ネジ山を破損させるリスクがあります。

    ネジ山が破損すると、交換するために別途費用が掛かり、最悪の場合は業者に依頼しなければならなくなるため、注意してください。

    【種類別】蛇口のパッキン交換方法

    蛇口にもいくつか種類があり、それぞれの種類別でパッキンの交換方法が異なります。
    ここでは、種類別のパッキン交換方法を紹介します。

    単水栓

    単水栓は、水を出したり止めたりする機能のみを有している、至ってシンプルな水栓のことです。
    一つの蛇口から水とお湯の片方しか出ず、構造自体もとてもシンプルで比較的パッキンも交換しやすい特徴があります。

    パッキンを交換する場合、始めにラジオペンチを使い、カラービスとハンドルを外してください。
    そして、モンキーレンチを使用してナットを外し、蛇口を取り外したら内部のパッキンを新しいものに交換します。

    その後、ナットを取り付けてカラービスとハンドルを元通りに戻せば完了です。
    最後に、水漏れが発生しないことをよく確認してください。

    シングルレバー混合水栓

    シングルレバー混合水栓は、ハンドルを操作することで水の温度や水量を容易に調整できる水栓です。
    通常、ハンドルを左右に動かすと温度を調整でき、上下に動かすと水量が調整できる場合が多いです。
    単水栓と比較すると若干複雑な構造となっていますが、パッキン交換自体は比較的簡単に行えます。

    パッキン交換時は、始めにレバーや蛇口に接続されているネジを、ドライバーを使用して外します。
    そして、モンキーレンチで蛇口の部品を外してパッキンを新しいものに交換してください。

    なお、シングルレバー混合水栓の場合はパッキンが2つ存在するため、両方交換することをおすすめします。
    パッキンを交換したら、蛇口の部品をもとに戻し、レバーと蛇口を取り付ければ交換完了です。
    最後に、水漏れが発生しないことをよく確認してください。

    ハンドル混合水栓

    ハンドル混合水栓は、一つの蛇口に対して水とお湯の2つのハンドルが存在する水栓です。
    それぞれのハンドルをひねって、水の温度と水量を調整するのが特徴で、シングルレバー混合水栓と違って細かく水量を調整しなければなりません。

    ハンドル混合水栓では、主にハンドルの付け根から水漏れするケースが多いです。
    ハンドル混合水栓には、三角パッキンやコマパッキンが存在するため、必要なパッキンを間違えずに準備してください。

    パッキンの交換方法ですが、始めにラジオペンチを用いてカラービスを外します。
    次に、プラスドライバーを用いてネジを回し、ハンドルを外してモンキーレンチでカバーナットを外します。

    そして、蛇口を取り外してパッキンを新しいものに交換し、取り外しと逆の手順でカバーナットとハンドル、カラービスを取り付ければ完了です。
    最後に、水漏れが発生しないことをよく確認してください。

    シャワーホース

    もしシャワーホースから水漏れしている場合、水栓ではなくシャワーホースのパッキンが劣化したことにより水漏れしている場合が想定されます。
    シャワーホースのパッキンを交換する場合、工具を使用せず作業できます。

    始めにシャワーヘッドのつなぎ目を外してパッキンを交換し、シャワーヘッドをつなぎ直せば交換完了です。
    最後に、水漏れが発生しないことをよく確認してください。

    蛇口のパッキン交換を自分で行うことのメリットと注意点

    蛇口のパッキン交換を自分で行うことにより、メリットと注意点があります。
    具体的なメリットと注意点について、詳しく解説します。

    メリット

    自分でパッキン交換する場合のメリットとして、工具と交換用パッキンを入手すればすぐにでも作業できる点にあります。
    もし業者に依頼する場合、業者と日程調整する必要がありますが、自分で交換する場合はいつでも対応可能です。

    また、業者を依頼する場合には費用が掛かりますが、自分で交換する場合の工賃は掛かりません。
    工具自体は特殊なものは少なく、自分で買いそろえてもさほど大きな出費とはなりません。

    注意点

    自分で交換する場合、パッキンを探すために時間が掛かると被害が拡大する可能性があります。
    業者を依頼すれば、最適なパッキンを保有していることからすぐに交換してもらえるのに対して、時間が掛かってしまうリスクがあります。

    他にも、交換作業時に配管を破損させることなどによって、二次災害が発生することも多いです。
    また、取り付け方を誤ると水漏れが直らないケースもあります。
    作業した時間が無駄となってしまうため、最初から業者に依頼した方が早く修理できたという事態になりかねません。

    参考記事:蛇口からの水漏れ!修理費用の目安と業者に依頼するメリットとは?

    パッキンの交換で蛇口の水漏れを解消しよう

    蛇口の水漏れ原因となるパッキンの不具合は、新しいパッキンに交換することで解消できます。
    パッキン交換は、基本的には自分で行うことができますが、交換に不安を覚える方の場合は業者に依頼するのが良いでしょう。

    富士水道センターでは、些細な水漏れであっても早急に駆けつけて修理対応しています。
    24時間いつでも対応可能で、深夜帯であっても追加料金は発生しません。
    蛇口の水漏れでお悩みの方は、富士水道センターまでお気軽にご相談ください。

    水回りの修理については富士水道センターにご相談下さい! 

関連記事

トイレからの異音の種類とそれぞれの原因ごとの対処法

「水道の請求額が高い・・・」考えられる水漏れの原因は?

水道メーターから水漏れ確認?

洗濯機の水漏れ修理料金はいくら?自分で直す場合の修理方法も紹介

記事一覧はコチラから

キャラクター24時間365日深夜・早朝の作業OK!

水のトラブルはお電話ください!

24時間365日受付 割引番号 : 666
ページTOPへ