-
トイレからの異音の種類とそれぞれの原因ごとの対処法
トイレは使い方によってつまりが発生することがあります。トイレ内にものがつまってしまうと、便座の中からさまざまな異音が聞こえてきます。
水のコポコポ・チョロチョロという音のほかにも、ゴー・シューシューなど、空気や排水管まわりのトラブルを思わせる音が発生する場合も。
それぞれの音には必ず意味がありますから、目視で確認できない場合でも音の種類から原因を推測することが可能です。
ここでは、トイレから出てくる異音の種類についてピックアップしながら、それぞれの原因と対処法を紹介します。 過去にトイレトラブルに遭ったが対処できなかった方、今後のトラブル発生に備えて対処法をチェックしておきたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
トイレから発生する異音の種類
トイレは水を流すときの流水音だけではなく、「ゴー」や「コポコポ」など、原因に応じておかしな音が出る場合があります。いつもと違う音がするときは、原因と対処法をチェックしたうえで適切な対策をとりましょう。
「ゴー」という音がするケース
「ゴー」というこもった風の音は、配管や排水管を通して空気や水の流れが正常ではなくなっている可能性があります。どこからゴー、という音が聞こえてくるかを確認しましょう。
まず確認するべき部分はトイレの便器まわりです。便器と床の間に耳を澄ましてみて、排水トラップや排水管から音がしないかを確認します。
水が満面にたたえられている部分から「ゴー」という音はしないはずですから、それよりも奥の排水管に何らかのトラブルが出ていると推測できますね。 便器や床下からではなく、トイレタンク内から音が鳴ることもあります。
便器本体から鳴っているように感じたら、タンクに耳を傾けてみてください。
原因と対処法
ゴー、という音は、排水管やタンク内部の管の中で音が響いているか、空気などの通り道に異常が出ていると考えられます。
管の中で音が鳴り響く現象は「共鳴現象」とも呼ばれており、パッキンなどの部品を交換することで改善できる可能性があります。 正しくトイレを使っていたのに突然ゴー、と鳴り出すようなケースは、 ゴー、という音とともに水が流れにくい・または流れずに、「ゴボゴボ」のような音も一緒に聞こえる場合は、次の「コポコポ」の項目を参照してください。
水が流れない・つまってしまった・水は流れるが異様に遅いなどの他の異常も忘れずにチェックし、早めに業者へ連絡を行ってください。
「コポコポ」という音がするケース
「コポコポ」または「ゴボゴボ」という水の音は、水撃作用(ウォーターハンマー現象)」スムーズな排水が行われていない可能性があります。
通常、水が流れていくときにコポコポ、という音は聞こえませんから、トイレの内部で何らかのつまりが起きているかもと考えられます。
トイレの排水管は意外に細く、一気にトイレットペーパーを重ねて流したり、トイレの奥で異物がつまっていたりすると、そのあとの排水が妨げられてしまうことがあるのです。
コポコポ、という音とともに流れが悪い・流れはするがスピードが遅い・まったく流れないトラブルが起きているかどうかもチェックしましょう。 万が一流れに支障をきたしていれば、排水に関わる部分のトラブルを疑ってください。
原因と対処法
コポコポ・ゴボゴボ、という音は、トイレつまりの前兆またはすでにつまりが起きかけているおそれがあります。 水の音であるコポコポ音は、水がうまく流れない状態で水を流そうとしたときに起こりやすい音です。
水流そのものが異物に引っかかってコポコポ、という音になってしまうのです。 トイレに流すものは通常トイレットペーパーのみとなりますが、大量のトイレットペーパーや排泄物、さらには床掃除をしたときに集まった髪の毛やほこり、その他女性の生理用品やアクセサリーなどが混ざることもあります。
このような場合は手動で圧力を加えるラバーカップ(すっぽん)または真空式パイプクリーナーで便器の入口を覆い、何回か圧力をかけてみてください。 異物が上に上がってくれば、小分けにして流すだけで対処ができます。
しかし、中には、排水管の奥のほうでつまりが起きてしまっているケースも起こりうるため、難しいケースは必ず専門の業者に依頼をしてください。
「ゴンッ」「ガンッ」という音がするケース
「ゴンッ」「ガンッ」と何かにぶつかるような音は、水道管内部に圧力がかかって起きる「水撃作用(ウォーターハンマー現象)」と呼ばれるものの可能性があります。
水撃作用はトイレだけに限らず、キッチンや手洗い場などさまざまな場所で起こります。水や空気など流体の流れる場所ではどこでも起こるため、洗濯機や食洗機の運転中にもゴンッ、ガンッ、という大きな音が鳴ってしまうケースがみられます。
いきなり大きな音が鳴ったり、継続的に音が響いたりと騒音に関するトラブルの原因にもなり、圧力が衝撃として伝わらないように対処しなければなりません。
原因と対処法
水撃作用は、水道管の中の水が突然止められて圧力が急激に上昇し、内部からぶつかるような音を立てる現象です。
ふつうトイレを使っているときにものがぶつかる音は鳴りませんが、水を供給するための水道管の中で圧力が外へ出ていけず、ぶつかるような衝撃が発生します。 水撃作用は水栓の扱い方が重要です。
いきなり蛇口を閉めると、圧力が変化して衝撃となり、水道管を傷つけるおそれがあるため、丁寧にゆっくりと閉めるようにしてください。
一部、水撃を吸収する「水撃防止器(ウォーターハンマー防止器)」を購入し、取り付けることも可能です。 水撃防止器は衝撃波に耐えうるつくりで、水撃作用の発生箇所の上流部に取り付けます。設置については水回りの専門業者とご相談ください。
「シュー」という音がするケース
「シュー」という空気の抜けるような音は、空気の通り道に関する何らかの問題が考えられます。トイレタンクの内部で問題が起きている可能性もあり、異音のする場所に耳を澄ませてみてください。
シュー、という音は空気が漏れているか、または擦れるような音に聞こえます。トイレタンクの中に使われているパーツが劣化などのトラブルを起こしていないか確認しましょう。
トイレタンクの中は水量を一定に調整しながら、便器内に水を供給する部品で構成されています。このうち、いくつかの部品がトラブルに見舞われるとシュー、という音を出します。
同じトイレを長年使っていて異音がするときは老朽化を疑う必要がありますが、新しいトイレでも突然「シュー」と聞こえたときは、はやめに問題の起きている場所をチェックしてください。
原因と対処法
水を流していない状態で、トイレタンクのフタを開けて中を覗き込み、水道管に繋がっているボールタップと呼ばれる機器をチェックしましょう。
ボールタップはトイレタンク内に流れこむ水を給水または止水する部品で、細い金具のような部品の先端にゴムフロート(浮き球・浮き玉)と呼ばれる器具が取り付けられています。 トイレのレバーを動かすと、ボールタップが動いて給水を行い、ゴムフロートが浮いて給水された水を便器に流します。
しかし、この部品が壊れていると動作に異常をきたし、ボールタップの接続部分から水や空気が出ていきます。 レバーを作動させない状態で部品を目視し、作動させてみてきちんと動いているかも確認しましょう。
問題のある箇所は修理交換になりますが、正しい手順で交換する必要があるため、業者への依頼をおすすめします。
「チョロチョロ」という音がするケース
「チョロチョロ」と細く水が流れるような音がしたときは、実際にトイレタンク内や便器内に水漏れが起きていないかを確認してください。
便器のまわり、手洗い場などからもチョロチョロと水の音がするケースもあります。水を流してみて、便器内に水がすぐ溜まるかどうかもチェックしましょう。
節水のためにトイレタンク内にペットボトルなどを入れてかさ増しをしている場合は、タンク内からかさ増しに使っているものを取り出して様子をみます。 「いきなりチョロチョロ音が始まった」「排水管のあたりで漏れ出しているかもしれない」など、状況を整理したうえで原因を考えていく必要があります。
原因と対処法
チョロチョロという音は大きく分けて2つの原因が考えられます。1つめは「トイレタンクの中で水が漏れているケース」2つめは「タンク以外で水が漏れているケース」です。
トイレタンク内には、水を供給して便器に流すためにいくつかの部品が沈んでいます。部品のなかで、タンクの水位を示すウォーターライン(WL)の表示よりも明らかに水位が下になっていれば、タンクに水が溜められていないために、延々と給水していると考えられます。
この場合は、水を溜めるための栓であるゴムフロートが機能していない可能性があります。便器内にチョロチョロと水が漏れ出ている場合は、タンクに水を溜める機能に問題があると考えられます。
ウォーターライン(WL)よりも水位が高すぎる場合は、反対にボールタップが止水の役割を果たしていないと考えます。 どちらのケースも修理交換になります。自分で取り外しと取り付けを行うこともできますが、手順や型番を誤らないように注意が必要です。
トイレタンク以外に、排水管などから水漏れをすることもあります。床に水が染み出している、床下でチョロチョロと音がするような場合は、老朽化や破損など排水管のトラブルが疑われるため、すぐに業者へ連絡を行ってください。
「コンコン」「カンカン」という音がするケース
「コンコン」「カンカン」のような金属音やノック音は排水管などの管にみられる音です。 金属の音のほかに、ポンポンという音がすることもありますが、これらの音は「水撃作用(ウォーターハンマー現象)」でも起こりうる可能性があるため、排水管だけのトラブルとはかぎりません。
まずはどの部分からコンコン、カンカン、ポンポンという音が聞こえてくるかを確認し、水漏れや水が流しにくいなど音以外の現象も出ていないかチェックしてください。
原因と対処法
トイレからの「コンコン」「カンカン」「ポンポン」音は、排水管が膨張して周辺の壁などに当たっている音、または水撃作用(ウォーターハンマー現象)と考えられます。
排水管が壁にぶつかるのは、流した排水の温度が高く排水管の内部が温度差によって熱膨張を起こし、壁に当たってしまっている状態です。 温度差が大きくなる冬などに起こりうるため、寒暖差が大きな地域では強度の強い排水管を使うなどの対策が必要になります。
熱膨張が一時的なものであれば異音が続くリスクも少なく抑えられますが、音が大きすぎる・水が漏れ出している・頻度が多いなどのケースは水道の専門業者やリフォーム会社による対応となります。
なるべく早く業者を呼びましょう
トイレの異音は、つまりや排水管のトラブルなどが発生することを教えてくれるアラートのようなものです。
少しでも「いつもと違う」「音がおかしい」と思ったら止水栓を止めてから対策をとり、できる範囲で対策を行っても改善がみられないときは、すぐに業者に相談をしてください。
当サイトでは、首都圏のおすすめ水道修理業者ランキングをランキング形式で紹介しております。
業者選びや相見積もりの取得の際に是非ご活用ください。
関連記事
【場所別】洗面台の下からの水漏れの原因とその対処法
お風呂場の修理にかかる費用の目安は?水漏れしたときの対処法も紹介
洗面所の蛇口交換にかかる費用は?蛇口のタイプ別に紹介します
お風呂場・浴室の水漏れは何が原因?応急処置や対処法を解説します
記事一覧はコチラから
24時間365日深夜・早朝の作業OK!
水のトラブルはお電話ください!
24時間365日受付 割引番号 : 666