関東での水漏れ・詰まりなら富士水道センター富士水道センター

  • 水のトラブルはお電話ください! 通話料無料 0120-033-003
  • 24時間365日受付
  • お問い合せフォーム
お役立ちコラム東京都・神奈川・千葉・埼玉/各種詰まり・水漏れ・給排水設備・水道修理全般
  • 代表的なキッチンのシンク下の水漏れ箇所の修理方法と注意点

    家のなかで水漏れする箇所の代表的な場所として、キッチンのシンク下が挙げられます。
    キッチンからの水漏れは、自分だけでなく他人にも迷惑をかける可能性があるので、発見したら迅速に対処することが求められます。

    本記事ではキッチンのシンク下から水漏れが発生した場合、場所ごとの修理方法や放置したときのトラブル、水道業者に修理を依頼するときの注意点をご紹介していきます。
    キッチンのシンク下からの水漏れに心当たりがある方は、ぜひ最後までご覧ください。

    目次

    キッチンの水漏れの修理を始める前に

    キッチンの水漏れを確認したら、まずは止水栓を閉め、修理作業中に水が吹き出すなどのトラブルを防止しましょう。
    万が一止水栓が閉まらない場合は、元栓を閉めることをおすすめします。

    止水栓はシンクの下にあり、元栓は一軒家の場合は水道メーターの近くに、集合住宅の場合は玄関横の扉にあることが多いです。
    もし止水栓と元栓を閉めても水が流れ続ける場合は、バケツを置くか、テープで養生をしておくと良いでしょう。

    【場所別】キッチンのシンク下からの水漏れ

    キッチンのシンク下からの水漏れは、さまざまな場所が原因になる可能性があります。
    今回は5つの修理箇所を紹介します。

    • シンクと排水トラップの隙間からの水漏れ
    • 排水トラップと排水ホースの間からの水漏れ
    • 排水ホースそのものからの水漏れ
    • 排水ホースと排水管の隙間から水漏れ
    • 蛇口と給水管の隙間から水漏れ

    ケース①シンクと排水トラップの隙間からの水漏れ

    水を流した時だけシンク下から水漏れが起こる場合、シンクと排水トラップの間に隙間が発生している可能性があります。
    排水トラップとは下水道の悪臭やゴキブリやネズミなどの害虫・害獣の侵入を防止するために排水管の中に設けられたつくりのことです。

    排水トラップはシンク下に設置されているため、つなぎ目が劣化していたり、うまくつながっていなかったりすると水漏れを起こしてしまいます。
    そして、シンクと排水トラップの間のつなぎ目にあるものがパッキンです。

    対処法

    シンクと排水トラップの隙間からの水漏れの対処法はパッキンを交換することです。
    シンクと排水トラップはパッキンでつながっています。

    パッキンの入手方法は簡単で、ホームセンターでもお買い求めいただけますし、ネットでも購入することができます。
    パッキンを購入する際は、サイズを間違えないように注意しておく必要があります。

    基本的にはメーカーや品番が同じものを選ぶと間違いありません。

    ケース②排水トラップと排水ホースの間からの水漏れ

    水を流した時だけシンク下から水漏れが発生してしまう場合、排水トラップと排水ホースの間からの水漏れが起こっている可能性も考えられます。

    排水ホースは排水トラップと排水管を結んでいる樹脂などの素材でできている管のことです。
    排水トラップと排水ホースはパッキンでつながれていて、ナットで固定されているものが多いです。

    したがって、パッキンとナットの状態を改善することで排水トラップと排水ホースの間からの水漏れが止まることが多いです。

    対処法

    排水トラップと排水ホースの間からの水漏れが疑われる場合は、ナットとパッキンを点検すると良いです。

    まずは、ナットの締め具合を確認し、ナットが緩んでいる場合はモンキーレンチなどの工具を用いて締め直すことで水漏れが収まります。
    ナットの締め具合が原因ではない場合、次に考えられる原因はパッキンの劣化です。

    ホームセンターやネットショップで、もともと使われていたものとパッキンを探して購入し、交換しましょう。
    もし部品の交換が難しく、自分で取り付けることが不安な場合はプロの業者に依頼すると良いです。

    ケース③排水ホースそのものからの水漏れ

    排水ホース自体から水漏れしている場合もシンク下に水が溜まります。
    そして排水ホースは樹脂製のものが多いため、経年劣化の影響を受け、破損してしまいます。

    さらに熱湯に弱い素材のものもあり、普段の給湯器の使用や料理後の熱湯をシンクに流すことによって軟化したり変形したりしてヒビや穴が発生してしまうのです。

    対処法

    排水ホースの破損箇所に防水テープを巻くことで応急処置ができます。

    しかし、防水テープを巻くことは応急処置にすぎないので、最終的には排水ホースを交換する必要があるでしょう。
    排水ホースの交換は簡単ではなく、初めて作業をする方やDIYに慣れていない方は難しいと感じるかもしれません。

    作業の手順は以下の通りです。

    排水ホース交換の手順

    1. 排水ホースを排水管から取り外す
    2. 排水ホースを排水トラップから外す
    3. 新しい排水ホースを取り付ける

    簡単に説明しましたが、ドライバーを使ったり、つなぎ目に細かい部品が入っていたりして作業自体難しい可能性があります。
    うまく交換する自信がない方は、プロの水道業者に依頼することをおすすめします。

    ケース④排水ホースと排水管の隙間から水漏れ

    シンク下が水浸しになっている場合、排水ホースと排水管の隙間から水漏れしている可能性もあります。
    排水ホースと排水管のつなぎ目には防虫・防臭ゴムが備え付けられており、これがずれてしまったり、排水管が詰まったりすることで水漏れが起こりやすくなるのです。

    対処法

    防虫・防水ゴムのずれは、排水ホースの位置を直すことで水漏れを解決することができます。

    しかし、排水管が詰まっている場合は簡単には解決できないことが多いです。
    なぜなら、場合によっては高圧洗浄機やつまりの原因を特定するためにカメラなどの機材も必要になる可能性があるからです。

    排水管の詰まりが水漏れの原因であれば、速やかに水道業者に修理を依頼することをおすすめします。

    ケース⑤蛇口と給水管の隙間から水漏れ

    水を流していないときにシンク下から水漏れが発生している場合は、蛇口と給水管の間にトラブルが起きている可能性があります。

    ちなみに、給水管とは上水を流すための配管のことです。
    蛇口と給水管のつなぎ目を止めるためのナットが緩んでいたり、パッキンが劣化したりすることで水漏れが起こります。

    対処法

    蛇口と給水管の隙間から水漏れが発生した場合、ナットが緩んでいることが原因であれば締め直すことで解決します。
    ナットを締めるためにはレンチが必要ですので、ネットショップやホームセンターで購入しておきましょう。

    原因がナットの緩みではなかった場合、次に考えられるものはパッキンの劣化です。
    パッキンを交換する際は蛇口と給水管を取り外す必要があります。

    作業内容が専門的になりやすいので、自分で対処できないと判断した場合は、水道業者に依頼することをおすすめします。

    キッチンの水漏れを放置しておくと‥

    キッチンの水漏れを放置しておくと、高額な修理費用が必要になったり、マンションやアパートの場合は住民に迷惑をかけてしまいます。
    そのほかにも、床材や壁材を腐らせてしまうことや、階下の部屋を水浸しにしてしまうかもしれません。

    シンク下からの水漏れを発見した場合は、放置せずに速やかに対処する必要があります。

    キッチンの水漏れを予防するために心がけたいこと

    キッチンの水漏れを予防するために心がけたいことは、定期的な点検とメンテナンスをおこなうことです。
    こまめに点検をおこなうことで設備や部品の劣化を早期に発見することができます。

    例えば、パッキンやシールなどの消耗品は他の設備に比べて劣化が早いため、こまめに点検をおこなう必要があります。
    定期的に点検やメンテナンスを行っていれば、消耗品の状態や各部品のズレやナットの緩みなどにいち早く気付くことが出来るでしょう。

    キッチンの水漏れの修理を業者に依頼した場合

    業者に修理を依頼した時の費用は、行う工事内容によって変わってきます。
    基本的に水道管を修理する費用は、修基本料金と水漏れを調査する費用を足したものです。

    基本料金の相場は5000円前後で、水漏れ調査を行う費用の相場も五千円前後です。
    しかし、検査器具を用いて水漏れ調査を行う場合は費用が増額されることがあるので、事前に理解しておきましょう。

    具体的には検査棒や音聴器、漏水探知機などの専門器具を用いる調査で、5,000円前後の追加費用がかかる可能性があります。
    ここからは、特に費用面における水漏れ修理の依頼時の注意点を紹介します。

    参考記事:キッチンの水漏れ修理費用はどれくらい?水回りトラブル対処法も紹介

    業者に依頼する際の注意点

    業者に依頼する際の注意点は2つあります。

    • 見積もり時に料金の詳細を確認しておく
    • 夜間と早朝の依頼は避ける

    見積もり時に料金の詳細を確認しておくことで、追加料金を要求されるトラブルを防ぐことができます。
    とくに出張料などを別途請求してくる業者もいるため、あらかじめ費用を確認し、見積もり時に書類をもらっておきましょう。

    また、夜間や早朝は割増料金を設定している業者が多いです。
    緊急の場合は仕方がありませんが、緊急性がない場合は、この時間を避けると料金を抑えることができます。

    キッチンの水漏れは場合によっては業者に修理依頼しよう

    キッチンのシンク下から水漏れを確認した場合は、まずは水漏れをしている場所を確認して、応急処置を行う必要があります。
    応急処置を施すことで、被害を最小限に抑えることができ、二次災害を起こさないようにすることができます。

    もしキッチンのシンク下からの水漏れを放置してしまうと、床や壁などの建材を腐らせてしまったり、マンションやアパートの場合、階下の住民の部屋を水浸しにしてしまったりする可能性があります。

    水漏れの応急処置を施すことができたら、可能であれば自分で修繕をすることもできます。
    しかし、排水管の詰まりが原因で水漏れが起きた場合、高圧洗浄機やカメラなどの機材が必要になることもあるため、自分での修理が不安な方はプロである水道業者に依頼すると良いです。

    また、お金をかけまいと無理に自分で修理を行うことはやめるべきです。
    無理に修理を行おうとして破損箇所を拡大させたり、増やしたりすると、かえって高額な修理費を請求されることになるかもしれません。

    しかし、水道業者に依頼する時に気を付けておかなければならないことがあります。
    見積もり時に詳しい料金が書かれた書類を残しておくことと深夜と早朝の依頼を避けることです。

    これら2つを意識しておくことで追加料金を要求されず、無駄な費用をかけずにすみます。
    正しい書類を残しておくことで証拠になり、悪徳業者からのぼったくり被害は減る可能性があります。

    水回りの修理については富士水道センターにご相談下さい! 

関連記事

水漏れによってフローリングが水浸しになってしまう原因と対処法

ガス給湯器の水漏れ修理は自分でできる?注意点や費用の目安を解説

お風呂の水漏れ!よくある原因とその対処法

お風呂の排水口つまりの原因と個人で実践できる対処法

記事一覧はコチラから

キャラクター24時間365日深夜・早朝の作業OK!

水のトラブルはお電話ください!

24時間365日受付 割引番号 : 666
ページTOPへ