
-
お風呂場の修理にかかる費用の目安は?水漏れしたときの対処法も紹介
お風呂場は、体の汚れを落とし、ゆっくりとリラックスできる場所です。それだけに、シャワーからの水漏れや排水口のつまりといった水回りのトラブルは、早く直してしまいたいものです。 ここでは、お風呂場のトラブル別に修理費用の目安と、トラブル発生時の対処方法や業者に依頼する際のポイントをご紹介します。
目次
お風呂場のトラブル別・修理費用の目安
お風呂場のトラブルには、さまざまなものがあります。そのため修理費用は、不具合が起こった場所や程度、修理作業の難度のほか、部品や設備の交換が必要かなどによって変わってきます。主なお風呂場のトラブルと修理費用は、下記のとおりです。
■お風呂場のトラブルとおよその修理費用
トラブルの内容
修理費用の目安
蛇口やシャワーからの水漏れ
1万5,000~8万円
※交換の場合排水栓の不調
ゴム栓の交換:500~2,000円
ワンプッシュ栓の交換:1万~5万円(メーカー依頼)排水口や排水管のつまり
5,000~5万円
※特殊な作業、難度によっても変わる浴槽の破損
9万5,000~40万円
※交換の場合給湯器の不調
交換:10万円~
換気扇の不調
交換:3万~15万円
暖房乾燥機の不調
交換:10万~40万円
水回りのトラブルなら
【富士水道センター】問い合わせ・見積もりは無料!
24時間365日受付0120-033-003お風呂場の水漏れトラブルを見つけたときの対処法
続いては、蛇口やシャワーからの水漏れ、排水栓の不調、排水管のつまりなど、お風呂場での水漏れトラブルを見つけた場合の対処法をご紹介します。
蛇口やシャワーからの水漏れ
お風呂場の水漏れトラブルというと、まず蛇口やシャワーの水漏れが挙げられます。 漏れている水の量が多いようなら、ひとまず止水栓を閉めて水を止めましょう。
シャワーなどの止水栓は、多くの場合、シャワー栓の両脇に配置されており、マイナスドライバーを使って開け閉めするようになっています。
片方がお湯、片方が水なので、両方とも閉めましょう。止水栓の位置がわからない場合は、水道の元栓を閉めても構いません。水道の元栓は、ほとんどの場合、戸建て住宅なら敷地内の水道メーターボックスの中、マンションならパイプスペースにあります。
水道の元栓を閉めると、家中の水道が止まってしまいますので、お風呂場の止水栓を見つけて水を止めたら、元栓を開けておきます。蛇口などからの水漏れによって排水が追いつかず、排水口から水があふれている場合は、あふれた水を取り除きます。 特に、マンションの場合は、階下に水漏れすると近隣トラブルになりかねないので、しっかりと拭き取っておきましょう。
排水口のトラブル
排水口のトラブルは、汚れや異物を取り除くことで解消できる場合があります。
具体的な原因は、排水口のゴミ受けや排水トラップの汚れ、排水管につまった異物などです。まずは、見える範囲の排水口周りをきれいにし、それでもつまりが解消されないようなら、ラバーカップやワイヤーブラシ、パイプクリーナーなどを使って、排水管の掃除をしてみるのがおすすめです。
排水栓のトラブル
排水栓が欠けるなどのトラブルで浴槽にうまくお湯が溜まらない場合、ゴム栓なら周りにラップやビニール袋をまくことで応急処置が可能です。
ワンプッシュ排水栓の場合は、付着したゴミで栓が閉まらない可能性があります。その場合は、歯ブラシや綿棒を使ってきれいに掃除しましょう。給湯器のトラブル
給湯器の不具合でお湯が出ないといったトラブルの場合、給湯器本体に電源コードがついているタイプなら、一度コンセントを抜いて挿し直してみてください。
コンセントがないタイプは、ブレーカーを入れ直すことで直る場合があります。水回りのトラブルなら
【富士水道センター】問い合わせ・見積もりは無料!
24時間365日受付0120-033-003お風呂場で水漏れトラブルが起こる原因は?
お風呂場のトラブルの原因の多くは、設備や部品の経年劣化です。
ユニットバスの寿命は15~20年程 といわれており、古くなると部品や設備にトラブルが起こりがちです。
なお、排水口のつまりや排水栓の不調は、溜まった汚れが原因の場合もあります。こちらでは、お風呂場・浴室の水漏れは何が原因なのかを詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてください。
お風呂場・浴室の水漏れは何が原因?応急処置や対処法を解説します
お風呂場の水漏れトラブルを自分で直す方法
お風呂場は、給湯器や電気系統も関わってくる設備なので、まったく経験のない方の修理はおすすめできません。
ただし、蛇口のハンドルや付け根部分からの水漏れ、シャワーヘッドとホースの接続部からの水漏れの多くは、内部に使われているパッキンという部品の劣化が原因ですので自分でも修理ができます。
ゴムタイプの排水栓の交換のほか、パッキンの交換、もしくはナットの締め直しで直るような蛇口やシャワーからの水漏れなどは、モンキーレンチやドライバーを用意して対処しましょう。自分で直す場合、修理の手順は次のようになります。
<修理の手順>
1. 水道の元栓か止水栓を閉めて水を止める
2. 蛇口上部のカラービスを外してハンドルを外す/モンキーレンチを使って蛇口の付け根の接続部のナットを外す/シャワーヘッドとホースを外す
3. 中のパッキンを交換する
4. 元に戻して水を少しずつ流し、漏れがないか確認する
なお、ナットのゆるみが水漏れの原因の場合は、モンキーレンチなどでナットを締め直せば修理できます。
シャワーヘッドや蛇口本体に問題があり交換が必要な場合も、規格に合ったシャワーヘッドや蛇口本体を買ってきて、自分で交換することは可能です。
ただし、パッキン交換に比べれば難度は高くなりますので、自信がなければ無理をせず業者に依頼しましょう。水回りのトラブルなら
【富士水道センター】問い合わせ・見積もりは無料!
24時間365日受付0120-033-003業者に依頼するのがおすすめの場合
原因がわかり、簡単に修理できそうな水漏れやつまりであっても、修理に自信がない場合や交換部品がわからない場合は、業者に依頼するのがおすすめです。
無理に自分で修理を試みて失敗してしまった場合、余計な手間とお金がかかってしまいます。浴槽自体の破損による水漏れ、給湯器の不調、ワンプッシュ排水栓の破損、暖房乾燥機のトラブルなどは、自分では直せませんので、こちらも業者に依頼することになります。
修理の依頼先は、主に水回りの修理サービス業者、工務店、リフォーム業者の3つです。トラブルが起きた場所によって依頼先が異なりますので注意しましょう。
<修理業者と修理内容>
・水回りの修理サービス業者:蛇口やシャワーからの水漏れ、排水のつまり、給湯器の不調、床下からの水漏れ
・工務店:換気扇や暖房乾燥機の不調
・リフォーム業者:壁や天井、床の破損、カビの発生、浴槽の破損などで、ユニットバス全体をリフォームしたい場合水回りのトラブルなら
【富士水道センター】問い合わせ・見積もりは無料!
24時間365日受付0120-033-003お風呂場での水漏れで修理を依頼する際の注意点
お風呂場での水漏れトラブルで、修理を依頼する際の注意点をまとめました。
自分で業者に依頼する場合は、適正な価格でスムーズに修理を行ってくれる業者を探すことが大切です。賃貸住宅の場合は、管理会社や大家経由で業者に連絡する
賃貸住宅では、設備に不具合が起こった場合、管理会社または大家に連絡して対処してもらうのが基本です。
連絡しないまま自分で業者に依頼すると、大家に修理費を請求できないことがありますので、トラブルが起きた際は、必ず最初に管理会社や大家に連絡しましょう。
修理費用は大家の負担となるのが基本ですが、無理な使い方をして壊してしまった場合などは、入居者の自己負担となる場合もあります。業者から提示された料金に含まれるもの、含まれないものを確認する
見積書で同じような金額が示されていても、サービスの内容まで同じとは限りません。
見積書には修理代金のみを示し、見積料や出張費、駐車場代などは別途計算とする業者もありますし、最初からすべての費用を見積書に記載している業者もあります。提示された料金には何が含まれ、何が含まれていないのかをしっかり確認することが大切です。
深夜・早朝の依頼は割増料金が発生することに注意する
20時~翌朝8時は、多くの業者が「深夜・早朝時間帯」としており、割増料金が設定されていることがほとんどです。
この時間帯に来てもらうと、通常の料金より3,000~1万円程高くなってしまいますので、緊急時以外は避けたほうがいいでしょう。
富士水道センターは、割増料金はかかりません。お風呂場の水漏れトラブル、判断に迷ったらまず業者に相談を
お風呂場のトラブルは、ごく簡単な水漏れ修理や排水口の掃除を除けば、自分で修理することが難しいので、修理業者に依頼することをおすすめします。
マンションの場合は、大きな水漏れが続くと階下に影響する場合がありますし、給湯器のトラブルなどは放置するとガス漏れなど危険な場合もありますので、無理せずに修理業者に依頼しましょう。
自分で直していいのかわからない場合も、一度業者に見てもらうことで、原因と必要な対処を知ることができます。 富士水道センターは、出張や見積もりの費用はかかりません(詳細な調査が必要な場合を除く)。また、深夜・早朝の割増料金も無料で、24時間365日いつでも受けつけています。 アフターフォローも万全で、メーカー保証とは別に、最長10年の施工保証がついています。
水回りのトラブルで困ったら、ぜひ富士水道センターにご連絡ください。水回りのトラブルなら
【富士水道センター】問い合わせ・見積もりは無料!
24時間365日受付0120-033-003
関連記事

トイレからの異音の種類とそれぞれの原因ごとの対処法

蛇口から水漏れが発生!種類別の簡単な修理方法を紹介

7つの代表的なトイレの水漏れ原因と修理時の注意点を解説!

水漏れ被害が下の階まで及んでしまった時の対処方法
記事一覧はコチラから
24時間365日深夜・早朝の作業OK!
水のトラブルはお電話ください!
24時間365日受付 割引番号 : 666