関東での水漏れ・詰まりなら富士水道センター富士水道センター

  • 水のトラブルはお電話ください! 通話料無料 0120-033-003
  • 24時間365日受付
  • お問い合せフォーム
お役立ちコラム東京都・神奈川・千葉・埼玉/各種詰まり・水漏れ・給排水設備・水道修理全般
  • 閉めたはずの蛇口から水漏れのポタポタ音が聞こえた際の対処法

    しっかりと蛇口を締めたはずなのに、耳をすませると「ポタポタ」と水の音が聞こえるときはありませんか?

    そのような場合は、もしかしたら水漏れを起こしているかもしれません。
    水漏れを放置するのは水道代が高額になる以外にもさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。

    今回は、ポタポタと音がしたときに考えられる水漏れの原因から応急処置の方法、起こる可能性があるトラブルまでご紹介していきます。
    自分の家の蛇口からポタポタと音がしている方、蛇口からの水漏れが確認できる方は必見です。

    目次

    蛇口からポタポタと水漏れしていたらまずは応急処置

    蛇口からポタポタと音がするときや水が漏れているときは、原因特定や修理を行う前に、必ず応急処置として水を止めましょう。

    水道には基本的に止水栓が設置されています。
    キッチンシンクや洗面台であれば下の戸棚の中にあるケースが多いです。
    止水栓を絞めている間はそこの蛇口から水は出ませんので、止水栓を閉めれば一先ず水漏れを止められます。

    しかし、どうしても止水栓が見つからないときは外の水道メーターと一緒にある止水栓を閉めてください。そうすれば水漏れが止まります。

    ただし、外にある止水栓は家全体の水を止めてしまうので、他の蛇口やトイレからも水が出なくなってしまうので注意してください。
    水漏れを止めることができれば、水道代が高額になったり、これからご紹介するトラブルが起きにくくなったりします。
    また、水漏れの原因によっては自分で修理を行うケースもあるかも知れません。
    そのときも止水栓は必ず締めてから作業しましょう。 止水栓を締め忘れると水が吹き出てきてしまいます。

    蛇口から水漏れする3つの原因

    蛇口から水漏れする原因は主に3つあります。

    1. ナットの緩み
    2. 蛇口部品の劣化
    3. サビやゴミの詰まり

    それではそれぞれ詳しくご紹介していきます。

    原因①ナットの緩み

    蛇口の水漏れで意外と多いのがこのナットの緩みです。
    毎日蛇口から水を出すと思いますが、その積み重ねでどうしても少しずつナットは緩んでしまいます。

    • 蛇口
    • 水栓ハンドル
    • レバー
    • 結合部

    これらの部分から水漏れをしているケースはナットの緩みを確認してみましょう。
    ナットの緩みが原因の水漏れはチョロチョロ、ポタポタといったように少しずつ漏れていることが多いです。

    原因②蛇口部品の劣化

    ひねって水を出すハンドル式の蛇口であれば、パッキンが使用されています。

    パッキンは基本的にゴム製で、部品と部品の接続部分の隙間を無くすために重要なパーツです。
    ゴムは日々使う中でゴム特有の弾力性が無くなり、硬くひび割れて少しずつ劣化が起こります。
    そうすると本来の役割である、部品と部品の接続部分の隙間を無くす役割が果たせません。
    その結果、水漏れが発生してしまいます。
    部品の劣化が原因の水漏れは、部品を新しいものと交換することで解決できます。

    原因③サビやゴミの詰まり

    パッキンの周りや蛇口内部がサビる、ゴミが詰まるといった原因で水漏れが発生する可能性があります。
    サビやゴミが詰まってしまうと、蛇口の内部に隙間ができてそこから水が漏れます。

    ただし、蛇口は基本的にさびにくいステンレス製でできていることが多いほか、構造的に蛇口のなかにゴミが入る可能性もかなり低いです。
    そのため、蛇口のパッキン周りがさびたり、ゴミが詰まったりといった理由で水漏れが起こる可能性はほぼないでしょう。

    蛇口の水漏れの直し方3選

    ポタポタと落ちてくる程度の水漏れで、どこから水漏れしているかがわかればわざわざ業者に依頼しなくても修理できるケースがあります。

    ただし、修理できるか不安だったり、どこから水漏れしているかわからないときは水漏れを修理してくれる業者に依頼しても良いでしょう。
    蛇口からの水漏れの直し方は以下の3つです。

    1. ナットをしめる
    2. 劣化した部品を新しいものに変える
    3. 水漏れの業者に依頼する

    水漏れの業者に依頼するときは、修理を始める前に業者の方から確認してもらえると思いますが、修理を始める前に必ず止水栓を閉めてください。
    止水栓を閉めれば、蛇口からは水が出なくなるので安心して分解・修理できます。

    方法①ナットをしめる

    もし水漏れの原因がナットの緩みの場合、自分で簡単に修理できます。
    ナットの緩みを直すために必要な道具はモンキーレンチやトルクレンチのどちらかだけです。
    トルクレンチとはナットを閉めるための道具であり、あらかじめ閉め具合を決めておけるので過剰に占めてしまうというリスクは防げます。

    ナットが緩んで水漏れしているのであれば、緩んでいるナットを締めれば水漏れが止まります。
    ただし、ナットを締めすぎてしまうと蛇口本体が故障してしまうかもしれないので閉めすぎには注意です。

    方法②劣化した部品を新しいものに変える

    パッキンなどの蛇口部品が劣化して水漏れを起こしている場合、劣化した部品を新しいものに取り替えると水漏れを直すことが出来ます。
    ホームセンターなどに行くと、交換用のパッキンなどが売っているので自分の家の蛇口に合ったものを購入して取り付けましょう。

    部品を新しく取り替える際には、蛇口の分解が必要になります。
    必ず止水栓を閉めて水が出ないことを確認してから修理を始めましょう。

    方法③水漏れの業者に依頼する

    どこから水漏れしているかわからない、水漏れの音はするけどどこからか見つけられない、修理できる自信がないといったときには迷わず水漏れの業者に依頼しましょう。

    最近は365日24時間いつでも水道修理に来てくれる業者が多いので夜に水漏れが起きてもとくに問題はないでしょう。
    ただもし、家庭の事情などで今すぐ修理に来てもらえないのであれば必ず止水栓は締めて水は止めておきましょう。

    水を止めておかないと、修理に来てくれるまで少しずつでも水が流れ続けるので水道代が高額になる可能性があります。

    蛇口の水漏れを放置した場合に起こりうるトラブル

    蛇口の水漏れをずっと放置し続けてしまうと、水道代が高額になる以外にもさまざまなトラブルを誘発する可能性があります。

    1. 高湿度状態になってしまう
    2. カビやダニが発生しやすくなってしまう
    3. 2階以上に住んでいる場合下に漏水してしまう

    これらのトラブルは最悪のケースでは、修繕費の請求や慰謝料請求にまで発展する可能性があります。
    そんなトラブルが起きるのか、くわしくご紹介するので水漏れを発見したらできるだけ早い対処を心がけましょう。

    トラブル①高湿度状態になってしまう

    ずっと水が出ている状態なので、部屋が高湿度状態になってしまう可能性があります。

    湿度が上がるのは良いのでは?と思うかも知れませんが、高湿度はダニやカビが好む環境です。
    また、湿度が高く蒸れたような部屋では実際の気温よりも体感気温が高くなってしまい、エアコンの効きが悪くなります。
    最悪、エアコンが故障してしまうかも知れません。

    トラブル②カビやダニが発生しやすくなってしまう

    高湿度の環境はダニやカビが好むとご紹介しましたが、カビやダニの発生は健康な生活を脅かすと共に家具や家に悪影響を与えてしまいます。

    とくにカビは家具裏やクローゼット内部などにカビが発生してしまうとなかなか気付けず、気付いたときには壁紙の下まで侵食されているのも珍しくありません。
    ダニが原因の皮膚炎、カビが原因の呼吸器疾患など健康被害を受ける可能性もあります。

    また賃貸物件の場合、退去のときにカビがひどいと高額な修繕費用を請求されるかもしれないので注意しましょう。

    トラブル③下の階に漏水してしまう

    マンションやアパートの集合住宅の2階以上に住んでいる場合や水漏れしている箇所が2階以上の場合、下の階に漏水してしまう可能性があります。

    下に他の方が住んでいる場合、漏水してしまうと慰謝料の支払いや漏水によって家電や家具に被害がでれば損害賠償の支払い命令が出るときもあります。
    それ以外にも、賃貸物件であれば漏水して傷んだ場所の修繕費を請求されるかもしれないので注意しましょう。

    蛇口が水漏れしたら自分で修理するのと業者に依頼するのはどちらがよいのか

    蛇口から水漏れがしていたら自分で修理するのと業者に依頼するとではどちらが良いのでしょうか?
    先程も少しご紹介しましたが、自分で修理するのか業者に依頼するのかを決めるポイントはいくつかあります。

    • どこから水漏れしているかわからない
    • 自分で修理するには自信がない
    • 漏れている水の量がポタポタではなく大量に漏れ出ている
    • 蛇口や配管が破損している

    これらに当てはまるようであれば、自分で修理はせずに業者に頼む方が良いでしょう。

    ただし、もし水漏れの原因がナットの緩みであれば、直すための工具を買ってでも自分で直す方が安く済みます。
    力の強い方が力いっぱいナットを締めてしまうと蛇口が破損してしまうかも知れませんが、蛇口はステンレスなどの金属でできているため簡単に破損したりしません。

    わざわざ業者に依頼するとナットを締めるだけでも数千円かかってしまいます。
    ただし、自分で修理するときでも、業者に依頼するときでも水漏れを発見したら必ず応急処置として止水栓で水を止めるのは忘れないようにしてください。

    蛇口からポタポタと水漏れしていたらすぐに対処!

    もし蛇口からポタポタと水漏れをしていたら、迷わずすぐに対処をしましょう。
    水漏れの原因によっては、自分で修理する業者に依頼するなどがありますが、ひとまずは止水栓を締めて水漏れを止めましょう。

    水漏れを放置しておくと、水道代が高額になるだけではなくカビやダニの発生、漏水する可能性があります。
    水漏れの放置は蛇口修理代以上の金額を請求されるかも知れません。
    応急処置は絶対に忘れずに早急な修理を行ってください。

    水回りのトラブルでお困りの方は富士水道センターまでご相談下さい!

関連記事

蛇口からの水漏れ!修理費用の目安と業者に依頼するメリットとは?

ウォーターハンマーとは何か概要・原因と個人でできる対処法

お風呂の排水口つまりの原因と個人で実践できる対処法

代表的なキッチンのシンク下の水漏れ箇所の修理方法と注意点

記事一覧はコチラから

キャラクター24時間365日深夜・早朝の作業OK!

水のトラブルはお電話ください!

24時間365日受付 割引番号 : 666
ページTOPへ