関東での水漏れ・詰まりなら富士水道センター富士水道センター

  • 水のトラブルはお電話ください! 通話料無料 0120-033-003
  • 24時間365日受付
  • お問い合せフォーム
お役立ちコラム東京都・神奈川・千葉・埼玉/各種詰まり・水漏れ・給排水設備・水道修理全般
  • お風呂の水が止まらない?原因や修理方法について詳しく説明

    1日の疲れを癒やす空間として、お風呂は欠かせない存在です。
    ただ、そのくつろぎの空間であるお風呂では、水が止まらないなどのトラブルが発生しがちです。

    お風呂は水を大量に使用する場所であり、蛇口から水が止まらなくなると大きなトラブルが発生するだけでなく、多額の水道料金がかかる可能性もあります。
    よって、水が止まらない場合は早急な修理対応が必要です。

    では、お風呂の水が止まらなくなる原因にはどのようなパターンがあるのでしょうか。
    この記事では、お風呂の水が止まらない場合のトラブルの原因と修理方法について詳しく解説します。

    目次

    お風呂で蛇口から水が止まらない原因

    お風呂で水が止まらなくなるパターンとして、主に蛇口から止まらなくなるケースがあります。
    また、蛇口から水が止まらなくなる原因として、以下が考えられます。

    • ゴムパッキンが劣化している
    • バルブカートリッジが故障している
    • 給水管と水栓本体が故障している

    各原因について、詳しく解説します。

    原因①ゴムパッキンが劣化している

    水が止まらなくなる主な原因として、ハンドル部分のゴムパッキンの劣化が挙げられます。

    ゴムパッキンは、蛇口の部品のつなぎ目からの水漏れを防止するために取り付けられています。
    ゴムパッキンは、主に蛇口のハンドル部分や水を出したり止める部分といった動きがある箇所に設置されるものです。

    よって、蛇口本体と比較すると劣化が早く、消耗品という位置づけになります。
    ゴムパッキンが劣化によって破損してしまうと、隙間から徐々に水が漏れ出して水が止まらなくなります。

    ゴムパッキンが劣化する原因としては、乾燥が考えられます。
    日常的に蛇口を使用している場合、水が常に配管内に残っている状態であり、パッキンも湿った状態になっているのです。

    もし、水栓を止めている状態が長い場合にパッキンが乾燥してしまい、劣化が進行します。
    パッキンはゴム製であるので乾燥すると硬くなってしまい、ちょっとした負荷が掛かっただけでも破損に繋がりやすいです。

    原因②バルブカートリッジが故障している

    シャワーがある蛇口の場合、シャワーとカランを切り替えるバルブが設置されているケースが大半です。

    シングルレバー混合水栓では、バルブカートリッジによってシャワーとカランの切り替えだけでなく、水量や温度の調整も担っています。
    バルブカートリッジは、長年使用していると徐々に劣化して、部分的に水漏れが発生して水が止まらなくなるケースが多いです。

    概ね10年程度で劣化が見られるようになり、はじめはポタポタと水が出てくる程度で済みますが、徐々に症状が悪化する傾向があります。
    急に大きな破損をする可能性は低いですが、徐々に劣化が進行して水漏れがひどくなるケースが多いです。

    よって、バルブカートリッジの水漏れを確認したタイミングで、早急に修理などを行うことが重要です。
    バルブカートリッジ自体は、1人で交換することもできますが、業者に依頼した方が安く修理できる場合があります。

    自分で修理をすると、配管などを破損させると別の修理料金が掛かってしまい、大きな被害を招く可能性があるので、業者に依頼したほうが無難だといえます。

    原因③給水管と水栓本体が故障している

    蛇口自体は正常であっても、給水管や水栓本体が故障することで水が出てくるケースがあります。

    給水管や水栓本体が故障している場合、壁内部で水が流れるなどの症状が見られます。
    給水管とのつなぎ目で漏れている場合、自分で締め直しなどの修理が可能です。

    しかし、給水管自体の故障による漏れの場合は専門的な知識と技術が必要になり、業者に依頼するしかありません。
    もし、自身で修理対応した場合は給水管自体をさらに故障させたり、場合によっては感電などのリスクもあります。

    自分で修理できる自信がない場合は、早急に業者に依頼するのがベターです。

    参考記事:お風呂の排水口つまりの原因と個人で実践できる対処法

    水が止まらなくて交換修理をする前に・・・風呂についている蛇口の種類

    水が止まらなくて交換修理しようとするとき、まずは風呂についている蛇口の種類を知ることが重要です。
    もし知らずに交換部品を取り寄せても、無駄になってしまうことになるため注意してください。

    主な蛇口の種類としては、以下があります。

    • ツーハンドル混合水栓
    • シングルレバー混合水栓
    • サーモスタット混合水栓
    • 単水栓

    各蛇口の種類について、詳しく解説します。

    種類①ツーハンドル混合水栓

    ツーハンドル混合水栓とは、湯と水の2つのハンドルがあり、ハンドルの開け具合で温度と流量を調節する湯水混合栓となります。

    古くから存在する蛇口の種類であり、細かな水量と温度を調整でき、また水だけ使用したい場合にも向いています。
    ただ、調整方法が難しい弱点があり、水と湯の水圧バランスによって温度調整が難しい場合もあるので要注意です。

    最近では、シングルレバーやサーモスタットにシェアを奪われつつありますが、今でもメーカーが生産を続けており、一定のニーズがある蛇口です。
    使用する側としても、シンプルで使いやすいこと、また洗面所で歯磨き時のゆすぎ水として使用する場合など、水だけ使用したい場合に便利な蛇口と言えます。

    また、手が不自由な方にとっては操作しやすい蛇口でもあります。

    種類②シングルレバー混合水栓

    シングルレバー混合水栓は、単一のハンドルだけで構成されている蛇口となり、ハンドルを左右に回せば水と湯を調整でき、押し込んだり引いたりすれば吐水や止水が可能です。
    レバーハンドルと連動したバルブを採用しており、操作が容易で操作回数や片手での作業が多いお風呂にも向いた蛇口と言えます。

    ただ、お風呂では後述するサーモスタット混合水栓の方が細かく温度を調整できることから、シェア的にはあまり高くなくキッチンで主に用いられる蛇口となります。
    トイレの洗面所で使用されることも多く、ひねる力が不要であるため手が不自由な方にも優しい蛇口です。

    種類③サーモスタット混合水栓

    サーモスタット混合水栓は、左側に温度調整用のハンドルがあり、右側にシャワーとカランを切り替えるハンドルが付いているものです。

    給湯温度や水圧が突然変化しても、吐水温度をほぼ一定にキープできる自動温度調節機能が付いているのが特徴です。
    左側のハンドルによって温度を設定すれば、湯温の変化に応じてSMAコイルが伸縮してバルブを動かして湯や水の量を調節できます。
    温度はハンドルによって基本的に一定に保てることから、シャワー用の蛇口として広く活用されています。

    お湯を使用することが多いキッチン周りでも使用されるケースが多いです。
    機能的に優れているため、蛇口自体の費用が高い特徴があります。

    また、操作が容易であり手が不自由な方でも使用しやすい蛇口となっています。

    種類④単水栓

    淡水セントは、主に横水栓や立水栓、自在水栓などさまざまな種類が存在します。
    ハンドルが回るとスピンドルが上昇し、こまと本体の弁座にすき間が生じて水を出すメカニズムとなっています。

    古い建物にあるお風呂や銭湯などにおいて、水や湯の片方でしか使用しない場合に使用されることが多い蛇口であり、新築住宅などではほぼ目にする機会はありません。
    主に、水しか使用しない庭先の蛇口などで使用する場合が多いです。

    お風呂の水が止まらないときの蛇口の種類別分解・修理方法

    お風呂の水が止まらなくなった場合、蛇口の種類別で修理方法が異なります。

    ここでは、蛇口の各種類別における分解と修理方法について解説します。
    水漏れが発生した場合に早急に対応できるように、しっかりと修理方法を理解しておくことが重要です。

    ツーハンドル混合水栓の場合

    ツーハンドル混合水栓の場合、主な水漏れの原因はゴムパッキンの劣化です。
    ハンドル内部のケレップパッキンやスパウトの根元に付けられているパッキンが劣化して、水漏れを発生させます。

    ツーハンドル混合水栓の分解時には、以下の工具が必要です。

    • モンキーレンチ・スパナ
    • ドライバー
    • 交換用パッキン、シールテープ

    分解方法は、まずハンドル上部にあるキャップをマイナスドライバーなどで剥がし、キャップ上部にあるネジをプラスドライバーで緩めた上で、ハンドルを上部に引き抜きます。
    次に、カバーナットをレンチで緩めた上で取り外し、カバーナット下部にある三角パッキンを外してください。

    そして、スピンドルを座金ごと取り外して、スピンドルの下にあるコマパッキンを交換します。
    パッキンの交換が完了したら、分解と逆の手順で各パーツを取り付ければ完成です。

    すべての作業が完了したら、水漏れの発生が収まったことを確認してください。

    シングルレバー混合水栓の場合

    シングルレバー混合水栓の主な故障原因は、バルブカートリッジ自体の故障が挙げられます。
    バルブカートリッジを交換するためには、はじめに止水栓を止めて水の吹き出しなどのトラブルを防止しつつ、ハンドルを上に持ち上げて外しましょう。

    ハンドルの下に、ハンドルを固定するためのネジのカバーのようなものがあるので、それも外します。
    カバーを外すとネジが出てくるので専門工具によって緩め、分解していきます。

    すると、バルブカートリッジが出てくるので、それを新しいものと交換しましょう。
    交換した後はこれまでに分解した部品をもどしていき、すべての作業が完了したら、水漏れの発生が収まったことを確認してください。

    サーモスタット混合水栓の場合

    サーモスタット混合水栓で水漏れが止まらない場合、ゴムパッキンの劣化とバルブカートリッジの劣化が疑われます。
    シャワーエルボやホースの接続部から水漏れする場合は、接続ナットを緩めるだけで取り外しでき、パッキンを簡単に交換可能です。

    バルブカートリッジの劣化を修理する場合は、バルブハンドルとバルブおさえガイドを取り外します。
    バルブおさえガイドを外した後、その他附属の部品を外した上で切替開閉バルブを取り外します。

    そして、バルブカートリッジを交換して分解と逆の手順で部品を取り付ければ完成です。
    すべての作業が完了したら、水漏れの発生が収まったことを確認してください。

    修理が難しい排水管の水漏れは応急処置をして業者に依頼しましょう

    お風呂で蛇口から水が止まらなくなった場合、基本的に蛇口内部の修理が必要です。
    また、水栓自体の破損なども疑われますが、その場合プロの修理業者に依頼するのがベターです。

    修理方法を誤ると水が止まらなくなり、大きな被害を及ぼしかねません。
    もし、蛇口から水が止まらなくなるトラブルが発生した場合、富士水道センターにお気軽にご相談ください。

    24時間、365日年中無休で深夜、早朝問わず修理対応しており、追加料金はいただいておりません。
    主要なメーカーの部品を取り扱っており、さまざまな修理に柔軟に対応しています。
    出張見積もりも無料対応していますので、ぜひお気軽にお声がけください。

    水回りの修理については富士水道センターにご相談下さい! 

関連記事

水漏れ発生!水道修理業者の選び方や見積内容を解説します

地震後は要注意!震災後にトイレで水漏れが起きやすい原因

キッチンの排水溝つまりの原因は?原因と解消方法をチェック

水道メーターから水漏れ確認?

記事一覧はコチラから

キャラクター24時間365日深夜・早朝の作業OK!

水のトラブルはお電話ください!

24時間365日受付 割引番号 : 666
ページTOPへ