関東での水漏れ・詰まりなら富士水道センター富士水道センター

  • 水のトラブルはお電話ください! 通話料無料 0120-033-003
  • 24時間365日受付
  • お問い合せフォーム
お役立ちコラム東京都・神奈川・千葉・埼玉/各種詰まり・水漏れ・給排水設備・水道修理全般
  • 「水道の請求額が高い・・・」考えられる水漏れの原因は?

    水道代の請求書が家に届いた際に、「あれ、随分と高いなあ」と感じたことはありませんか?
    実は、水漏れが原因かもしれません。

    蛇口をしっかり閉めていたとしても水漏れをしているため、水道代がかかってしまう場合があります。
    そのため、水道代が高いと感じた時は水道が水漏れをしていないかチェックをしましょう。

    では、その水漏れを直すには何をする必要があるのでしょうか。
    この記事では、水漏れの原因から解決方法までを解説します。

    目次

    水漏れ原因を探す前にまずは水道のメーターを確認!

    水道メーターとは、水道での水の使用量を記録するための計器です。

    あなたは、自宅の水道メーターの場所がどこにあるかご存知ですか?
    この水道メーターの場所が分からないと、水道でどのくらいの水を使っているか把握できないので、まずは水道メーターの場所や使い方を覚えましょう。

    水道メーターはどこにある?

    戸建住宅の場合は、入口付近や駐車場にあることが多いです。

    止水付きメーターと書かれている蓋のものです。
    マンションの場合は、開放廊下の玄関横にパイプシャフトと呼ばれる場所があり、その扉を開けると水道メーターを確認できます。

    アパートの場合は、アパートごとに異なっており、駐車場に設置されている場合は注意が必要です。

    とくに、蓋の裏に部屋番号が記載されていない場合は、不用意にメーターを触らないでください。
    他人の部屋のメーターの恐れがあるため、近隣トラブルに繋がりかねません。

    水道メーターの読み方

    メーター内の数字は、現在の水量を表しています。
    水道メーター上部の黒地のエリアにある数字を左から右に読んでください。

    1番右の赤の数字は100リットル単位を示しています。
    左斜め上に10Lと記載されているマルは10リットル単位を表していて、1Lと記載されているマルは1リットル単位を表しています。

    また、パイロットマークが左側にあるのですが、これは水道を使用していると回転する仕組みです。
    つまり、水道を使っていないのにパイロットマークが回転している場合は、メーターから蛇口の間で水漏れが起きている可能性があります。

    水道の水漏れで考えられる箇所

    水道メーターで水漏れしていること確認できたら、次にすることは水漏れしている箇所を見つけることです。

    この章では水漏れが考えられる箇所について紹介します。
    あなたの家にも該当する箇所があるかもしれませんので、確認してください。

    原因①トイレ

    トイレの水漏れの原因は7つあります。

    • 内部パーツの劣化やナットの緩みによる止水栓や配管からの水漏れ
    • 水位調整機能の異常によってタンク上から水が溢れる
    • 密結パッキンの劣化によるタンク下からの水漏れ
    • 配管接続部の緩みや本体の損傷・結露が原因による便器本体の水漏れ
    • 接続部分の緩みや部品の故障・劣化が原因によるウォシュレットから水漏れ
    • 床下にある配管の劣化や破損による床下と便器の間の水漏れ
    • タンク内部品の不具合による便器内の水漏れ

    上記のように、トイレの水漏れにはさまざまな原因が考えられます。

    参考記事:トイレの水漏れ修理の費用相場は?トラブル発生時の対処法も解説

    原因②キッチン

    キッチンの水漏れの原因は5つあります。

    • 蛇口を締めたが水がポタポタと出てくる
    • シンクの下にある給水管や給湯器から水漏れする
    • シンクの下にある排水管・排水トラップから水漏れする
    • シンク自体からの水漏れ
    • 浄水器や食洗機からの水漏れ

    キッチンのどの部分から水漏れしているのかを確認してください。

    参考記事:キッチンの水漏れ修理費用はどれくらい?水回りトラブル対処法も紹介

    原因③屋外

    屋外排水による水漏れの原因は4つあります。

    • 給水管や排水管の劣化や破損
    • 排水枡のつまり
    • 排水管パイプの施工ミス
    • 冬場の凍結

    また、早期発見するために屋外の地面が濡れていないかを確認しましょう。
    雨が降っていないのにもかかわらず、濡れている場合は水漏れが原因かもしれません。

    原因④給湯器

    給湯器の水漏れの原因は5つあります。

    • パッキンの劣化による水漏れ
    • 外気温が0℃以下による配管の凍結
    • 水抜き栓からの水漏れ
    • ドレン配管が破れていて、凝縮水が垂れ流しになっている
    • 施工不良による水漏れ(取り付けたばかりの場合のみ)

    給湯器の場合、破損や不良以外に凍結による水漏れも想定されます。

    原因⑤浴室

    浴室の水漏れの原因は5つあります。

    • 蛇口や水栓からの水漏れ
    • シャワーヘッドやホースの水漏れ
    • 浴槽からの水漏れ
    • 浴室内にある換気扇からの水漏れ
    • 床下や壁内部からの水漏れ

    基本的にどの箇所も経年劣化や部品の故障が原因で水漏れします。

    水道の水漏れ箇所の発見方法

    今までの内容から水漏れの原因が理解できたと思います。
    それでは、実際に水漏れ箇所をどのように見つけていくのかをこの章で解説します。

    水漏れしているか分からない時の探し方

    水漏れしているか分からないときは、下記の対応で確認してください。

    1. 蛇口をすべて閉める
    2. 水道メーターのパイロットを確認

    もし、パイロットが分からない場合はどこかの蛇口を捻ってみて水を出してみましょう。
    それで動いているものがパイロットです。

    水漏れしている場所を特定する

    水漏れしていることが分かったら、次は止水栓を使って場所を特定していきましょう。
    止水栓は、シンクの下や蛇口を壁に付ける脚部などにあります。
    マイナスドライバーやハンドルで右回りに回して閉めると、水道の水を止められます。

    止水栓を使用して、水漏れを止める方法は以下の通りです。

    1. すべての止水栓を止める
    2. パイロットの動きを見る
    3. 止水栓を開け、蛇口は閉めているにもかかわらず、パイロットが動いている箇所を探す

    パイロットが動いている場合は1以外の箇所が原因のため、止水栓がすべての箇所で閉まっているかの確認が必要です。
    動いていない場合は、1で止水栓を閉めたどこかが原因ですので、3の作業に移ってください。

    水道の水漏れの原因を発見したら

    水漏れの原因を発見したら、自分で修理できるかを見極める必要があります。
    自分で修繕できる場合は修理費を安くできますし、できない場合は余計な手間をかけずに業者の人が直してくれます。
    この章を参考に、自分の状況に合った方法で修理してください。

    自分で修理・交換が可能な場合

    水漏れの原因が、劣化したパッキンや内部部品の場合、その部品を変えるだけで水漏れを直せます。
    買い替える際は、メーカーや製品ごとにサイズや形が異なるので、確認してから購入しましょう。
    ホームセンターやネット通販で簡単に購入可能です。

    ボルトやナットの緩みが原因の場合は、モンキーレンチで締めれば直せます。
    止水栓を必ず閉めてから作業を行なってください。

    自分1人では対処できない場合

    以下の場合は、上記のような部品交換のような簡単作業では直すことが厳しいため、業者に頼むことをオススメします。
    無理に自分で直そうとして、悪化させる前に業者に頼みましょう。

    • 水漏れ箇所を見つけられないとき
    • 壁の中など埋設された場所が水漏れしている状態
    • 蛇口全体がぐらついていて根元から水漏れしている状態
    • 給水管周りが水漏れしている状態
    • 簡単作業だが自分で直せるか不安なとき

    水道の修繕を頼む時は、自治体等が指定した指定給水装置工事事業者に連絡しましょう。
    指定工事業者が分からない場合は、水道の検針票の裏に書かれているカスタマーセンターなどに連絡をして聞いてみましょう。

    賃貸に住んでいる場合

    賃貸物件で水漏れを発見したら、止水栓を閉めるなどの対処をしたうえで、すぐに物件の管理者に連絡をしてください。
    修理等が必要な場合は管理者が手配してくれます。

    水漏れで増額した水道の料金は支払わなくてはいけないのか?

    「水道自体は使ってなかったけど、払わないといけないのか?」と疑問に思いますよね。
    結論としては、原則払わないといけません。
    この章では、その理由や減免制度について紹介します。

    基本的には全額支払わなくてはならない

    水漏れが、利用者の原因と判断されると減免はされず、全額請求されます。
    つまり、「水漏れの発見や修理するのが遅れてしまった」場合は、全額支払う対象になります。
    これ以外に、全額支払う必要があるケースは以下の通りです。

    • 利用者の蛇口の閉め忘れ
    • 水漏れしていたり、水道管が壊れていたにもかかわらず放置した
    • 近隣住民や水道局から指摘があったにもかかわらず放置した
    • 減免制度の申し込み期限を過ぎてしまった(修理してから3ヶ月以内など)

    また、原則利用者が全額支払う仕組みになっている理由は、給水装置は個人の財産であるため、責任は個人にあると考えられているからです。

    漏水箇所や原因によって適応される[減免制度]

    減免制度とは下記の理由のように、自分に非がないにもかかわらず、高額な水道料金を支払う際に使える制度です。

    • 地下などの目に見えない場所のため発見するのが困難と判断された場合
    • 地震・台風・土砂崩れなどの自然災害が原因で自分では防ぎようがなかった場合
    • 利用者に過失がない場合

    上記のように個人に責任がない場合に備えて、自治体では条件を定めて減免制度を取り入れています。

    しかし、各自治体や地域によって適応条件が異なるため、詳しいことは自身が所属する自治体や水道局に問い合わせてみてください。
    減免制度は増額した金額の一部を負担してもらう仕組みですので、全額負担してくれるわけではないという点には注意しましょう。

    水道料金の減免制度の提出方法

    先ほどの条件が当てはまる人は早速、減免制度を提出しましょう。
    期間が定められているので早めに行なってください。

    1.水漏れしている場所を見つけて、管理区分を特定
    管理区分は、第一止水栓より家側が利用者で、道路側が水道局になります。
    2.水漏れしている場所の止水栓を止める
    止水栓を止めている間は当然、水が使えません。
    3.水道局に連絡
    管理区分がどちらであっても、水漏れは問題なので必ず連絡をしましょう。
    また、管理区分が自分の場合は、減免制度についても聞いてみるといいでしょう。
    4.申請書の提出
    水漏れの修理が完了したら、管轄である水道局発行の漏水減額証明書に必要事項を記入し、漏水の修理をしたと分かる領収書等と一緒に提出したら完了です。

    提出箇所は地域によって異なるため、事前に調べておく必要があります。

    修理の時にもらう領収書等は絶対に無くさないでください。
    申請書の提出の時に必要になります。

    常日頃から水道代を確認して水漏れの早期発見をしよう

    「いつもより水道代が高いな」と感じたら、どこかから水漏れをしている可能性があります。
    水漏れを早期発見することで、水漏れによる割高な水道代の支払いや簡単工事では直らないところまで悪化することを防げます。

    また、記事の中では水道メーターの位置や水漏れになりやすい箇所が多く記載されていますので、参考にして水漏れの原因を早期発見しましょう。
    水回りの修理については富士水道センターにご相談下さい! 

関連記事

お風呂の水が止まらない?原因や修理方法について詳しく説明

蛇口の水漏れは自分で修理できる?水漏れ原因別の直し方を紹介

お風呂場・浴室の水漏れは何が原因?応急処置や対処法を解説します

ガス給湯器の水漏れ修理は自分でできる?注意点や費用の目安を解説

記事一覧はコチラから

キャラクター24時間365日深夜・早朝の作業OK!

水のトラブルはお電話ください!

24時間365日受付 割引番号 : 666
ページTOPへ